
あなたが1日の中でもっとも時間を共にするのは誰ですか?
お父さん?お母さん?お兄ちゃん?友達のサチコちゃん?
違います。スマホちゃんです。
今やあなたにとって一番大事な存在、スマホちゃん。そんな彼女のことをあなたはどれくらい理解できていますか。
スマホちゃんいくらかかってる?
- 端末代
- Wi-Fiのないとこで通信する代
- 電話使えるようにする代
1. 端末代

スマートフォンそのものにかかるお金です。値段は1万円〜10万円のイメージです。
カメラアプリで写真を撮るためだけにスマホを使うなら、かかるのは⑴端末代だけです。
2. Wi-Fiのないとこで通信する代
LINEなどでデータのやり取り(データ通信)を行うときに通信回線を借りるためにかかるお金です。Wi-Fi接続をすればこの通信回線は必要ありません。
Wi-Fiのある家でLINEを使うだけなら、かかるのは⑴端末代だけです。
公園でLINEを使いたいならこの⑵Wi-Fiのないとこで通信する代が必要になります。
3. 電話使えるようにする代
電話回線を使った通話ができるようにするのにかかるお金です。
スマホで通話をするには2つの方法があります。
- 電話回線を使う通話(090など)
- データ通信を使う通話(LINE、050など)
LINE通話は電話回線を使いません。
電話番号が欲しければ、データ通信を使って通話する、050から始まる番号をアプリで取得することもできます。なので全ての通話がLINE通話で済むなら、この ⑶電話使えるようにする代 を払わないこともできます。
しかし、校長はとあるサイト登録かなんかの手続きで「050から始まる始まる番号は使えません」というのを目にしてからこの⑶電話使えるようにする代を払って080の番号を保持しています。050は090などの番号よりも社会的信頼度が低いのでしょうか。
他にも050には、110番できない、0120にかけれないなどのデメリットはあるようですが、校長的にはめちゃ節約したい人なら050もアリなんじゃないかと思ってます。
通信速度ってどれくらいあればいい?
一般的にスマホでストレスなく通信できるのは、下り(受信/ダウンロード)5Mbps程度と言われているそうです。