「アンケート」はフランス語らしい。英語のフリしてやがったコイツ。(英語だとsurvey)
アイツ長男っぽいのに末っ子かよ!みたいな気分。他にも隠れフレンチがいることを知ルブプレ。
潜伏するフランスの刺客
ズボン、オムレツ、グラタン、タルト、サボる(サボタージュ)
さ、今週の報告始メルシー♪
今週したこと
ゲーミファイアンケートの海外の事例を探した。
google scholarにて
次のワードで検索したがそれらしきは見当たらず。
- survey gamification
- research games
- gamification forms
- gamification online survey
- サーベイ ゲーミフィケーション
google検索にて
googleで「survey gamification」の検索結果を見ていった。やってる会社がちらほら見受けられた。
見た目よし、スムーズ感よし。
独自のサーベイ作ろうとしたらエラー吐いてできず。
このサービスで3種のサーベイ作ってみたのが下にあるので遊んでみよう。
「サーベイのゲーミファイに使えるテク3つ!」みたいな記事もちらほら。反応が10%増加!とかは企業が独自に行った調査だろうか?論文にしてくれてないかな。。

The Power of Survey Gamification with 3 Examples
Gamification is all-the-rage today. It is a great way to engage and make the user experience less boring. How and when should you use survey gamification?

Improving online market research through gamification
New research reveals how gaming techniques can be used to improve the quality of feedback from online research. Deborah Sleep explains
良さげな英論文を発見
Gamification of Online Surveys: Design Process, Case Study, and Evaluation
Online surveys are an important means of data collection in marketing and research, but conventional survey designs are often perceived as dull and unengaging,
引用されている論文にもそれっぽいのあり。
結構あるなオイ
桑氏がやろうとしていたのは
ゲーミファイアンケによって回答者の動機付けは向上できるか、ストレスは減らせるか
だったが、海外企業の事例をみる限り、もうやられてる感がある。何か1トガり必要か。。それか海外事例見なかったことにするか。。
気になったこと
- 研究したけど海外で事例あったわ!のパターンある?
- 桑氏の場合どう攻めれる?
- 「日本での事例は少ない。であるからして、、」
- 「マーケ調査は多いが学術研究ない。であるからして、、」
- 「ゲムゲムしすぎ。であるからして、、」
- モバイルに最適化
- ”ビンゴアンケ”が有効か
- ランキング開示が有効か
- 海外の研究とか調べ出したら沼じゃね?
研究計画
- まずは見つけた英論文読む
引用とかも見てみる。でも英語でいっぱい読むん嫌やな
- そして実験テーマ確定
どないしまひょ
- やがてビンゴアンケ?制作
ここが一番楽しいとこ。
- ようやくビンゴアンケ?検証
- ついには卒論執筆
フィードバック
- 論文見つけられたのはとってもイイネ
他
6/17 定例ゼミ用